インガンダルマとは?3貫以上食べると…
マツコデラックスが出ている月曜から夜更かし
その番組で番組スタッフと、マツコのそっくりさんが
沖縄にいって変な魚食ってましたけど
インガンダルマって言うんですね。
なんじゃそれ?って方も多いと思うので
今回はインガンダルマについて
くわしく紹介したいと思います。
【インガンダルマってどんな魚?】
インガンダルマは本当の名をバラムツという名前らしく、
味わいがしっかりとしていて、濃厚な脂身が特徴的で
極上のトロのようらしいです。
南大東島名産で、体内の油脂成分はほとんどが
ロウでできているようです。
【インガンダルマを食べると何故下痢になるのか?】
インガンダルマは脂が非常によく乗ったトロだ!
と言われていますが、日本では原則として
販売禁止指定されているようです。
その理由としてはインガンダルマに含まれる
ロウが人体で吸収できない成分で、
多量に摂食した場合脱水症状や昏睡状態
におちいり命に係わることもあるのです(´-∀-`;)
いくらおいしいからといって調子に乗って食べると
知らない間にお漏らししちゃうとかあるそうなので、
おむつが必須になるそうですw
実際に芸人の岡村さんや、赤井英和さんが食べたそうですが
赤井さんは通常3切れ以上は食べてはいけないインガンダルマを
12切れ食べて大丈夫だったんだとか^^;
(みなさんはマネしないでね)
【インガンダルマはどこで食べられるの?】
上の動画ではなんかおいしそうに語っていますが、
インガンダルマは沖縄県の大東島名産のようで、
地元の人にもあまり知られていないようです。
なぜ地元なのに知られていないのか?
というと食べられるお店が日本に1,2店舗しかない
のだそうです。
滅多に食べられるものではないので
沖縄に行く用事がある方は一度立ち寄って
食べてみると他の人に自慢できますよ~^^
沖縄県那覇市前島2-18-6 料亭 喜作 (きさく)
スポンサードリンク
2006年12月12日岡山から一人旅で南大東島へ渡りました。
ホテル吉里で夕食を終えて 『居酒屋ちょうちん』に入って一人酒をしていると大将が何処の店にも出していないアブラコムツを内緒で提供してくれました。
口にした瞬間美味い。の一言何にも言えね〜。
トロを更に美味した感じでした。