フェルトで簡単!クマのぬいぐるみの作り方♪
ど~も!最近暑くなってきて外にでるのも億劫になりますね^^;
私は最近エアコン効かせた部屋で手芸ばっかりやってますb
今回紹介するクマのぬいぐるみはフェルトで作ってあるので、
初心者のあなたでも簡単に作れますよ♪
見栄えもいいので是非チャレンジしてみてね(・ω<)
↓完成画像
今回もまずは材料から見ていきましょう!
- フェルト(18cm角)・・・1枚
- 刺繍糸(フェルトと同じ色)
- 刺繍糸(こげ茶)
- さし目(5mm)・・・2個
- さし鼻(9mm)・・・1個
- 手芸綿
- リボン(3mm巾)・・・30cm
クマのぬいぐるみの作り方は?
【作り方1】
型紙をプリントしてください。(18cm角のフェルト用です。)
線の通りに型紙を切り抜きます。
【作り方2】
型紙をフェルトに置き、周りをなぞって写します。
フェルトなので、縫いしろはありません。
【作り方3】
フェルトを切り抜きます。下の様になります。
- 頭の中央(1枚)
- 頭側面(2枚)
- 耳(2枚)
- 体(2枚)
- 腕(4枚)
- 足(2枚)
【作り方4】
頭の側面2枚を合わせ、鼻下の部分を縫い合わせます。
※鼻先は後で、さし鼻を入れるので、
鼻先から2mmほどあけて縫い合わせます。
【作り方5】
頭の側面の間に頭の中央を縫いあわせます。
※鼻先から、2mmほどあけたところから縫います。
【作り方6】
頭の下から綿を詰め、頭の下を縫い絞って閉じます。
【作り方7】
頭にさし鼻を付けます。(ボンドを付けて挿しこむ。)
マチ針を挿して、目の位置を決めます。
【作り方8】
目の位置に目打ちで穴を開け、さし目を付けます。
(ボンドを付けて挿しこむ。)
【作り方9】
耳2枚を半分に折り、半月型になるように縫い合わせます。
【作り方10】
写真を参考に、耳を頭に縫いつけます。
【作り方11】
こげ茶の刺しゅう糸で口を刺しゅうします。
【作り方12】
体・足・腕をそれぞれ縫い合わせ、中に綿を入れて閉じます。
【作り方13】
体に頭をしっかり縫いつけます。
【作り方14】
体に足を付けます。
写真のように糸を体の同じ場所に1~2回通して付けると、
足が動かせます。
【作り方15】
足を付けたところ。(足は下になっていますが、動かせます。)
【作り方16】
同様にして、もう1つの足と、腕2つを付けます。
【作り方17】
首にリボンを結んで、できあがり♪
最後に
いかがでしたか?
小さいサイズなのでお部屋に飾るのも良し。
プレゼントにも最適ですよ^^
余っているフェルトがあったらチャレンジしてみてね!
ではでは最後まで閲覧して頂きありがとうございましたm(_ _)m
スポンサードリンク
ヤッター!作れた!ちょーかわいい
高さは何センチぐらいですか
かわいい!
作ってみます。
これって大きさは何センチぐらいになるんですか?
作り方7~教えていただけませんか?
頭がちゃんと絞れなくて(^-^;A
身体に縫い付ける事もお願いします(^人^)。
頭はぐし縫いで絞って、頭と体はコの字とじでできますょ~。
とても可愛くで来たので彼氏にプレゼントにしてもいいですか
kawaiine
このぬいぐるみにお洋服を着せることはできますか?(・_・;
作れました!
すっごい可愛いですー^^
作ってますが、頭ってどうやって縫い付けるんですか?あと切り方が下手くそで手足がへんです(泣)
この型紙で大きく作っても綺麗に作れますか?
おおー作れた!結構簡単!
この型紙ってどうやってプリントするんですか?