バレンタインカードのメッセージ!気持ちが伝わる書き方は?
気になるあの人に思いが伝わるかドキドキ…
バレンタインデーが近づくと男としても
ソワソワするものです。
私も毎年周りに悟られないように
平静を装いつつ、入社したら机の中を点検…。
入っていたときは机の天井にぶつかるのでは!?
と思うほど飛び上がる単純な男です^^
うん、まぁ私のことはどうでもいいですねw
みなさんはバレンタインに向けて気合いを入れて
手作りしたり、男が喜ぶものをリサーチしていることと思います。
しかし!意外と忘れがちなのがメッセージカードです。
チョコのことで頭がいっぱいで、
メッセージは直前に急いで書いてしまう人が非常に多いです。
むしろチョコよりもメッセージのが嬉しいのに、
とってももったいないです!
私なんか高校の部活で初めてメッセージカードもらったときは
帰りの電車の中でずっと読み返していましたよw
もちろん義理チョコでしたけどね^^
それでも今でも自宅の引き出しに大事にしまってあります。
それぐらい重大なウェイトを占めるカードですが、
どうせ書くなら相手の心に響くような
すてきなメッセージを書きたいですよね。
今回はそんな男性思いのあなたのために、
もらえたらうれしいバレンタインメッセージの書き方について
男性目線でご紹介したいと思います!
バレンタインカードの書き方は?
相手の心に響くメッセージの書き方は
相手によって千差万別。
答えなんてありません!!
よくネットでは例文やテンプレートがありますが、
そんな誰にでも使えそうな文章を使っても、
相手の心には響きません。
自分の言葉で書くからこそ、
特別な感情を抱く物なんですよね^^
でも、相手との関係によってある程度書くことは決まってきますので、
ヒントにはなると思います。
ということで今回は、
おおまかに下記の3つに分けて解説します!
- 片思いの相手に贈る場合
- 両思いの相手に贈る場合
- 上司や同僚など義理で贈る場合
早速チェックしていきましょう!
1、片思いの場合
・相手とは顔見知り程度
恐らくほとんどの方は思いを寄せている人はいるけど、
相手とは顔見知り程度であるといったケースが多いと思います。
その場合、まだ告白はしないで
相手が自分のことを意識してくれるようなメッセージを
書いてあげるのが好印象につながります。
いきなりほとんど知らない人から
チョコとメッセージもらって、開けてみたら
「好きです!付き合って下さい」ではどうすればいいか困ります。
なのでまずは、「いきなりですみません!」
と前置きを挟んでから、なにか彼に惹かれた理由などを
書くとよいでしょう。
- 二人で話したときにとっても楽しかったら
- ▲▲をがんばっている姿がかっこよかったから
なんでもいいです。
男はちょっとでも女性に褒められると
舞い上がるものなんですw
そして、もっと仲良くなりたい、親しい関係になりたいと書いて、
メアドや携帯の番号を書くと自然に連絡も取り合えます。
メッセージカードをもらうのは本当に嬉しいので、
あとは自然な流れで連絡が取れるような形にするのが
ベストですね。
ただ、男はメールは用件とか伝えるのにしか使わないので、
はじめは焦らず短文で、ペースも週数回ぐらいにしておきましょう!
・相手とは親しい間柄
ある程度親しい間柄の場合は
勇気を振り絞って告白するなんて方もいらっしゃると思います。
その場合はもう直球で、
「○○君のことが好きです。付き合ってください。」
と書くのが一番良いと思います。
男は鈍感でもありますし、
回りくどい表現だと「俺の勘違いかも…」と
守りに入ってしまいます。
私もそうですがプライドが高いので、
間違っていた場合のことを考えると、
恥をかきたくないのでアクションをとりません。
なので、直球にいくのをおすすめします。
恥ずかしいと思いますが^^;
それと、告白ではなくもっと親密になりたい場合は
日頃遊んでくれていることなどへの感謝や、
「○○君のためにがんばってチョコ作りました!」
など特別感を匂わせるとすごく嬉しいです。
そして、「今度どこかに遊びにいこう」などと
書いておくと、デートに誘う口実も作れます。
後日当たり前のようにデートの日程はどうするか
聞いてしまいましょう!
こうすると私なら断れず、
ホイホイついていっちゃうのでおすすめですb
スポンサードリンク
2、彼氏の場合(両思い)
いつも一緒にいる彼氏に送る場合も、
基本的な書き方は同じです。
変わらず好きである気持ちや、
感謝の気持ちなどを短めに記しましょう!
その際に、なにかエピソードを絡めると良いですね。
「〜〜してくれたときはすごくうれしかったです。
○○のそばに入れて私はとっても幸せだよ♡ありがとう♪」
など、些細なことでもいいので
エピソードはなるべく書くといいでしょう。
そんな事でも幸せを感じてくれるなんて
かわいいなぁって私なら思います^^
ただし、付き合った分二人の思い出が多いので、
メッセージが長くなりがちです。
あなたの思いをこれでもか!と面接の自己PRみたいに
詰め込むと彼氏の頭はショートしちゃいます^^;
対応に困るので、あくまでもすっきりまとめてくださいねb
3、上司や先輩、後輩などに日頃の感謝を伝えたい場合(義理)
義理チョコでもカードを送りたい場合は
本命と勘違いされるので、あまりおすすめできませんが
日頃の感謝などを伝えたい場合にはとっても有効ですよね。
やっぱり義理でもカードを入れてくれると
素直にうれしいものです^^
この場合はいかに勘違いさせないかが
大事なので、特別感を出さないように気をつけましょう!
日頃の感謝を伝えるならば、
何に対する感謝なのかを明記しましょう。
特になければ「いつもお世話になっています」
でもいいです。
応援メッセージの場合も同様ですね。
そして最後に、
「これからも良い仕事仲間としてよろしく!」
「これからもご指導よろしくお願いいします!」
など変わらぬ付き合いを強調する文を書くと勘違いされにくいです。
どうしても心配ならば、
全員にカード付きで渡すのもアリですね。
最後に
いかがでしたか?
他にも相手との関係や状況によって
多少変わるかと思いますが、
自分の気持ちを短くまとめれば間違いはないと思います。
カードを渡すのはとってもドキドキしますが、
もらった方は本当に嬉しいんでがんばってください!
今回の記事が少しでもあなたの役に立てばうれしいです♪
応援していますb
スポンサードリンク