簡単なバレンタインチョコの作り方!可愛くてオシャレ♪
寒くなってきましたね~(^^ゞ
チョコが美味しい季節です。
秋口からはチョコの商品が
よくコンビニでも並んでいますね。
そして年明けのバレンタインへと続きます。
バレンタインは乙女の聖戦!!
女の子は皆チョコに頭を悩ませます。
今回はそんな悩める子羊ちゃん…
もとい貴女におすすめ!!
手作りで簡単!
それでいてお洒落なバレンタインチョコの作り方をご紹介しましょう。
「毎年買った物を上げてるわ」なんて奥様も、
今年は旦那様に手作りのチョコを上げてみては如何ですか?
ぜひチョコのラッピングにもこだわって、
素敵なバレンタインにしましょう♪
バレンタインチョコの作り方!お洒落な響きの「マンディアン」
マンディアンをご存知ですか?
薄い丸型のチョコの上に
ナッツやフルーツピール等が乗っているチョコ菓子です。
これが美味しくて、響きもお洒落なんですよね。
作る前に下の動画を見ていただけると
イメージが沸きやすいかと思います。
動画の作り方もそうですが、
簡単に作れますのでご安心下さい。
面倒な手順も要りませんよ(*^_^*)
・材料
(これで大きさにもよりますが5枚くらいできます)
- チョコレート:100g
- アーモンド
- 胡桃
- カシューナッツ
- ピスタチオ
- ドライフルーツ各種
(オレンジピールがおすすめ・レーズンなども合う) - アラザン等
材料これだけ!
チョコレートは本格的にクーベルチュールでも、
お手軽に板チョコでも。
ナッツ、ドライフルーツは手に入る範囲で
お好きな物を用意して下さい。
スポンサードリンク
・手順
1,チョコを湯煎にかけて溶かします
この際、水が入らないように注意して下さいね!
水が入るとボソボソになって失敗しやすいです。
湯煎のお湯にも、
道具の水分にも注意しましょう。
2,シリコンカップに溶かしたチョコを入れる
さて、この溶けたチョコを一般的には
クッキングシートに流して丸くするのですが……。
ここで用意しておきたいのが、
お弁当用などのシリコンカップ!
これが幾つかあると綺麗に形の揃ったチョコが作れ、
ハートや星型も出来ます。
3,トッピングをする
シリコンカップに流し入れたら
お好みのナッツやドライフルーツをトッピング。
出来たら冷やして固めればおしまい。
簡単でしょ?
でも味はめちゃおいしいです♪
保証しますよ!(私が保証してどうにかなるものでもないですが^^;)
ラッピングは可愛くでもシックでも合います。
箱に入れてもお洒落ですよb
・アレンジも簡単なのがミソ
このマンディアン、
アレンジも簡単なのです。
チョコは普通の物で無くても、
ホワイトチョコで白いマンディアン、
苺チョコでピンクのマンディアンになります。
ノーマルには
カシューナッツやアーモンド。
ホワイトには
ドライオレンジ、ピスタチオ等で華やかに。
苺には
ドライクランベリーやアラザンで
ピンクに纏めつつ可愛らしく。
甘いものが苦手な彼には
ビターチョコにお酒を浸したレーズンと胡桃で…
アレンジは様々。
簡単に出来るので何枚かセットにして、
ランダムにして配るのもいいですね。
大量生産もしやすいのがポイントです。
そしてこのチョコ、お子さんでも簡単に作れます。
チョコを入れてあげたら
後は好きなようにトッピングして貰えばいいので、
火傷の心配も無いです。
パパに送るチョコを、
お子さんと一緒に作れば楽しいですよ。
今年は簡単に出来て美味しく手軽なマンディアンで、
ハッピーなバレンタインを過ごして下さい!
スポンサードリンク