草津温泉のおすすめ旅館!隠れ家風の佇まい
すっかり寒くなってきて
温泉が恋しい季節…。
草津温泉は都心からふらりといける距離なので、
毎年大変お世話になっております。
今回は草津温泉でふらりと行ったときにおすすめの
温泉旅館をご紹介したいと思います。
もちろん、一人でもご家族で行くのにもおすすめですよ♪
ちなみに、草津までいく場合は
高速バスを使うと数千円でいけてお得ですし、
乗り換えなしでいけるのでおすすめですb
電車で行こうとしても
結局は長野原草津口駅でバスに乗るはめになるので^^;
年末や冬のシーズンは混むので、
バスも旅館も前もってネットで予約しておくのがいいですね。
草津温泉名物・湯畑
旅館の紹介の前に、
少し草津について解説もしておきます。
「もう知ってるからいいよ(´・ω・`)」
という方は、
この章は飛ばして下さいm(_ _)m
草津温泉といえば有名なのが湯畑ですね。
温泉で有名な草津温泉のシンボルです。
温泉で有名な草津では
いつも湯けむりが上がっています。
何とその量は毎分4000リットル!
流石有名な温泉地だけあります。
その中でも有名な湯畑の近くは
湯もみのショーなどが楽しめる公園となっています。
今回ご紹介したいのは、
草津温泉旅館の三関屋旅館。
此処は湯畑まで歩いてなんと約20秒!
温泉地を歩いて探索するのにぴったりな場所です。。
・隠れ家風の小さな旅館
三関屋旅館は全6部屋。
御夫婦で経営されているせいなのか、
雰囲気が優しい旅館です。
宿泊は素泊まりか、朝食付きのみという潔さ。
夕食が付いていないと不便?
いいえ、ここは草津。温泉観光地ですよ。
周辺には美味しいお店がいくつもあります。
そちらを利用すれば問題はナッシング。
夕食は持ち込みも大丈夫なので、
周囲を散策ついでに美味しそうな物を買い込んでもいいですね。
・清潔感の溢れる佇まいの客室
さて、お部屋は和室。
窓が大きく明るいです。何気に窓が障子なのがいい!
造りは和風でも古臭さは感じず、
全体的にセンスの良さを感じます。
因みに全面リフォーム済み。
掃除も行き届いていて清潔感もばっちり。
お部屋に用意されたお着き菓子のお饅頭が
とても美味しかったです。
これは草津温泉のお店で売っているので
お土産にも出来ます。
…と、女将さんが教えて下さいました。
とても朗らかで感じのいい女将さんです。
これは初っ端から期待大!
そして旅館に付き物の小さめの冷蔵庫の中には
麦茶が用意されていました。
このサービスには何だか不思議な懐かしさを感じますね。
謎の居心地の良さにお饅頭食べて麦茶を飲んでゴロゴロ…
お、温泉に行かなきゃ!
・お風呂は貸切でゆっくり
部屋数が6部屋なのに対し、
温泉は3つもありました。
此方の温泉は入って中から内鍵をかけるます。
鍵が空いている限り入り放題で、
いつでも入れます。
大浴場とは言い難いですが、十分な広さの檜風呂が二つ。
残り一つは岩風呂。此方には驚かされました。
まるで洞窟内のような造りです。
壁も岩で本当に洞窟のよう。
お湯はクリアなタイプ。
少し私には熱めでしたが、手揉みしたら丁度良かったです。
勿論かけ流しの温泉。
じっくりと堪能させて頂きました。
檜のお風呂からはお庭も眺められ、
とても素敵でした。
しかしゆったりし過ぎてしまったのか、
宿が居心地がいいのか。
夕食を食べに外に出て、
帰って来た時に「ただいまー」と言ってしまったのは御愛嬌。
渋い旦那さんが笑いながら
「お帰りなさい」と声を返して下さいましたけどね。
・朝食は若旦那さんのお手製
ゆっくり休んだ次の日の朝食はどうしてこうも美味しいのか…。
一階にある食事処は和室で、
隣との席も程良く開いていてゆっくり頂けます。
食堂だと狭くて隣同士の席が近く、
気まずい思いをする事ってありますよね。
箸置きになっていた千代紙の折り紙が可愛かったのでお持ち帰り!
配膳は女将さんが。
気さくに話しかけながら行ってくれました。
定番のお料理のですが
どれも手作りの優しい味わいがします。
鮭も焼き立ての熱々を運んでくれました。
冷めた物を配膳されるのって嫌なので嬉しかったです。
個人的に一番は甘い卵焼き。
ほっとします。
例えが悪いかもですが
物凄~く美味しく作った家庭の味…癒されます。
素朴で美味しい朝食を久々に味わい、
気持ち良さに朝から夢見心地になります。
正に心身ともに癒され、
ご夫婦に見送られ帰路に着きました。
「行ってきます」と言いそうになる旅館。
まるで実家に帰って来たような、
そんな落ち着きのある旅館でした。
また「帰ってきたくなる」。
そんな旅館でした。
- 住所:群馬県吾妻郡草津町草津99
- 電話番号:0279-88-7613
- アクセス:JR 豊富駅よりバスで15分
豊富温泉バス停から徒歩1分(送迎可)
スポンサードリンク