鍋の具材ランキング!意外と合うおすすめは?
鍋が美味しい時期になってきました!
夏場にやっても美味いですがそれはそれ。
冬の寒い時期にやるお鍋は美味しく、
楽しいですよね。
ちなみにあなたは鍋の具材には何を入れますか?
どんな鍋がお好きですか?
すき焼き、水炊き、チリ鍋、
色んな鍋料理がありますね。
入れる具材も様々。
ですが今回は定番の具材ではなく、
鍋に入れたら意外と美味しかった!
そんな鍋の具材におすすめな食材をランキング形式で
ご紹介します♪
ちなみに、初めは友達と一緒にやると、
おっかなびっくりで食べる過程も楽しめますよ♪
1人でやって好みに合わなかったら
悲しいので><
1人でやるときはネットでカニとか高いお肉を買って、
1人鍋を満喫するのがおすすめですね(*^_^*)
いい物食べて忙しい年末を乗りきりましょう!
意外と美味しかった!鍋の具材ランキング!
これから紹介する具材は私が食べてみて、
どれもおいしかった!と太鼓判を押せるものです。
しかし、中には友人とテンションが高い時に
食べたものもあるので、過度な期待をすると
残念な思いをする可能性があります。
試す前にその点ご了承いただければと思いますm(_ _)m
と、前置きはこれぐらいにして、
さっそく第5位から発表していきましょう!
第5位 たこ
我が家ではよくおでんに入っていた具材なのですが、
あまり普通の家庭では入れないみたいですね。(地方によるのかな?)
買って来て置いた茹でダコを切って、
おでんなどの出汁で煮るだけ!
でもそれだけでとっても美味しいんです♪
出汁を良く吸って、
噛むとたこの味と相まってとっても美味。
試した事がない人は一度食べてみて下さい。
調理も簡単なので、
一人鍋にも最適ですよ( ・`ω・´)
第4位 レタス
キャベツでもなく、
白菜でもなく、レタス!!
レタスを鍋で食べる際はしゃぶしゃぶのように
さっと湯にくぐらすのがポイント。
煮過ぎては美味しくなくなりますのでご注意を!
さっとお湯を通す事で水気が抜けてしゃっきりして、
意外な美味しさを出します。
味わいはさっぱりめ!
ポン酢などで頂けば尚さっぱり。
サラダ感覚とは一味違った
レタスの味を楽しめますよ( ´∀`)b
3位 トマト
トマトベースの鍋はよく聞きますが、
この場合は丸ごとよせ鍋などに入れちゃいます。
私はよくポン酢でいただくのですが、
トマトの酸味がポン酢の酸味と合わさってめっさめっさうまいです♪
おでんに入れてもヘルシーで美味しいですね。
それと、チーズやソーセージなども一緒に合わせたら、
イタリアン鍋が出来ちゃうので、おしゃれな鍋にはトマトです(*^_^*)
2位 餃子
最早ちゃんと一品とした料理ではないかと思いますが、
餃子も鍋によく合います。
餃子天を鍋に入れて煮ると美味しいので、
餃子が合わない訳はないといった所でしょうか?
それと入れる際は皮が厚めのものが良いですね。
煮崩れの防止と、
出汁を吸った皮がワンタンのような味になります。
あ、前述の餃子天を知らない方は、
そちらもぜひ鍋に入れて食べて下さい。
美味しいですよ(╹◡╹)
さぁ、早いもので次は第1位の紹介です!
堂々の第1位は!?
1位 山芋
山芋を摩り下ろしたとろろを
サジですくってお鍋に投入。
これはもう絶品です!
友人と一緒に食べたときは、
お好み焼きの元作るときに余った山芋を入れたのですが、
期待していなかっただけに、感動したのを覚えています♪
鍋に入れた山芋はふわふわの食感になり、
出汁を良く吸ってくれます。
しゃぶしゃぶなどで無ければ、
どんなお鍋でもおすすめ!
逆によせ鍋などでお出汁が美味しくなっている鍋なら
その真価を発揮できます。
とろろは苦手な人でも
これなら美味しく頂けるのではないでしょうか( ・`ω・´)
番外編 みかん
え?と思うかもしれませんが、
こちらもちゃんとした鍋の一品!
みかんを入れる鍋は郷土料理にもあるんです。
丸ごとみかんと共に海鮮を煮る鍋。
その場合はつみれに
みかんの皮を混ぜ込んで具材にもします。
見た衝撃は中々のものがありますが、
意外な美味しさがあるとは正にこの事。
さっぱりと頂けます。
思えばポン酢には柑橘の汁が使われているのですから、
鍋にみかんが合わない道理はないのか?という感じですw
みかんは最後にデザートとして頂きましょう。
温めたみかんも美味しいですよ。冬にぜひ!
最後に
いかがでしたか?
こうしてみると、
名前だけでもかなりのインパクトがありますねw
ですが、鍋はこれらだけに留まらず、
もっと色々な具材を合わせられる筈です!
「これやったら美味しかった!」
そんな貴方だけの鍋の具材、
探してみて下さいね( ´∀`)b
スポンサードリンク