身近な布がキュートに変身♪クリスマスツリーの手作りオーナメント!
今回はクリスマスツリーのオーナメントを
自宅に眠っていた布きれを使って手作りしてみました!
ツリーを飾らない方も、棚に並べるだけでクリスマスがやってきますよ(^_^)
簡単で家計にも優しく、さらに心も温かくなる
そんな手作りオーナメントを目指してみました(゜∀゜)
白いサテン生地に金のリボンを合わせることで
簡単にゴージャスな雰囲気になります♪
生地やリボンを変えることで、北欧風、カントリー調と楽しむことが出来ると思います。
今回はハート、星、靴下、キャンディの4つを作りました!
それでは、作り方をご説明しましょう(`・ω・´)
クリスマスツリーオーナメントの作り方
ー ハートを作る ー
材料
- 布地 10cm×10cm 2枚(今回はサテンの白を使っています。)
- 型紙 ハートの形に切り抜いておく。
- 色鉛筆 型紙を布に写すときに使います。
- はさみ
- ピンキングばさみ(ギザギザに切れるハサミ)
- わた
- 縫い糸
- 針、待ち針
- 金のリボン 幅12mm×25cm 飾りのリボンです。
- 細いリボン 幅6mm×20cm ツリーにかけるためのリボンです。
ハートと星の型紙です。
作り方は同じになります。
布地のうらに型を写し、中表に生地を合わせずれないように
待ち針で止め外側7mmを2枚一緒にカットします。
待ち針を外し、布をひっくり返して表を外側に出します。
布地の裏が内側で合わさっています。
ずれないように待ち針で止めます。
わたを入れる部分を開けて、ハートの外側から7mm内側を縫います。
ミシンでも手縫いでもかまいません。
わたをふんわりと入れて、開けていた部分を縫い閉じます。
周囲をピンキングばさみでカットします。
このとき、縫い目を切らぬように注意して下さい。
裏側に細いリボンを斜めに合わせ縫い付けます。
飾りのリボンを作ります。
25cmに切ったリボンは7cmほど折って結び始めると
丁度いい感じになります。
リボンが出来たら、お好きなところに縫い付けて下さい。
星も、同じように作ります。
ハートと星が出来ました。
ー 靴下を作る ー
材料
- 布 12cm×18cm 2枚
- 縫い糸
- 針、待ち針
- 型紙 靴下の形に切っておく
- 色鉛筆
- はさみ
- 金のリボン 幅12mm×25cm 飾りのリボンです。
- 細いリボン 幅6mm×20cm ツリーに掛けるためのリボンです。
型紙画像です。
布地に型を写し、中表に合わせてずれないように待ち針で止めます。
写した線の上を上部を残して縫います。
ミシンでも手縫いでもかまいません。
その後、線の外側5mmくらいで切り落とし、カーブ全てに切り目を入れます。
上部は線の上で切り落とします。
靴下の上部を4cm折り返して、かがり縫いをします。
わかりやすいように赤い糸を使っていますが、
目立たない糸を使って下さい。
表に縫い目が出ますが、後で隠れますので気にしないで縫って下さい。
白い糸でぐるっと縫いました。
表に返します。
上部を3cm程折り返します。
掛けるためのリボンを縫い付け、リボンを結びます。
好きなところにリボンを付けて出来上がりです。
スポンサードリンク
ー キャンディを作る ー
材料
- 布 5cm×18cm 1枚
- キルト芯 4cm×18cm 1枚 キルトの中に入れる均等に平坦に広がったわたです。
- ワイヤー 直径1mm×16cm 針金でもかまいません。
- 縫い糸、針
- 細いリボン 幅6mm×40cm キャンディーをグルグル巻くため
- 両面テープ 1cm幅のものを使います。今回は大活躍します。
- 金のリボン 幅12mm×25cm 飾りのリボン
- 細いリボン 幅6mm×20cm ツリーに掛けるため
キルト芯の上下に両面テープを貼ります。
ワイヤーを下端、中央に乗せます。
ワイヤーを芯にして下から巻いていきます。
出来るだけしっかり巻いて下さい。
最後まで巻きます。
布の裏側、上下左右に両面テープを貼ります。
ワイヤーに巻いたキルト芯を左右8mmほど切り落とします。
ワイヤーをハサミで切らないように注意して下さい。
ワイヤーを巻いたキルト芯を下端中央、両面テープの上へ置きます。
布を下から巻いていきます。
くるんと半分から1回巻いたら両端を内側へ折りたたみます。
最後まで巻きます。
片側だけスティックキャンディーのようにカーブをつけ曲げます。
長さ40cmのリボンでグルグル巻きにします。
リボンの端を、下になる部分の中に埋め込むようにしながら縫い止めます。
後はグルグル巻くだけで縫う必要はありません。
バランスを考えながら巻いて下さい。
巻き終わったら、曲がった部分の先に入れこむようにして縫い止めます。
こんな感じで出来ました。
掛けるためのリボンと飾りのリボンを付けて出来上がりです。
今回は4つご紹介しましたが、
簡単なハートだけ沢山作るのもおすすめです。
毎年1つずつ増やしていくのも素敵です。
皆さんそれぞれのクリスマスを是非楽しんで下さい。
スポンサードリンク